UTILITY SERVICE
ユーティリティサービス®
サービスの概要
お客さまの施設(病院・福祉施設、工場、ビル・商業施設など)で空調、給湯、照明、動力などを利用するために必要となるユーティリティ設備(エネルギー関連設備、太陽光発電設備、蓄電池など)について、Kenesが設計・資金調達・建設を一貫して担い、完成後の運転・保守管理に至るまでのサービスをトータルでご提供します。
お客さま
ユーティリティ設備
空調
給湯
照明
動力
トータルでご提供
Kenes
- 設計
- お客さまの要望に沿った最適設計
- 調達
- Kenesが資金調達し、設備を所有することで初期費用の負担を軽減
- 建設
- Kenesの調達力により建設コストを抑制し、安全・高品質な施工管理を実施
- 運転
- 技術と経験を活かした最適な設備運用とエネルギーマネジメントを実施
- 保守
- 24時間遠隔監視により、万一のトラブル発生時も迅速な対応
お客さまが各社と個別にやりとりをするのは大きな負担となりますが、エネルギーのことをKenesにまるごとお任せいただくことで、経営資源を本業に集中させることができます。
サービス導入のメリット
初期投資不要
初期投資なしで最新の省エネ設備を構築できます。
平準化
設備維持コストの増減が見通しにくい、設備の点検やメンテナンスにかかるコストを平準化します。

サービス期間は、お客さまとの協議によって設定させていただきます。(標準モデル:15年)
自己資金による場合 | ユーティリティサービス®を利用した場合 | |
---|---|---|
自己資金 による場合 |
ユーティリティサービス®を利用した場合 |
|
初期費用 |
必要 |
不要 |
自己資金 による場合 |
ユーティリティサービス®を利用した場合 |
|
お客さまの労力 |
設計事務所・メーカー・金融機関・メンテナンス会社などとの交渉が必要。また、設備維持管理に手間がかかります。 |
設計・調達・建設・運転・保守をまるごとKenesが実施します。 |
自己資金 による場合 |
ユーティリティサービス®を利用した場合 |
|
設備維持費 |
メンテナンス・運用費など設備維持費にバラツキが出るため、資金計画の見通しが立てづらくなります。 |
メンテナンス・運用費などがサービス料金に含まれるため、設備維持費を平準化できます。 |
自己資金 による場合 |
ユーティリティサービス®を利用した場合 |
|
光熱水費 |
設備運用・調整などはお客さまでの実施となります。 |
Kenesのエネルギーマネジメントにより光熱水費の削減が期待でき、15年間でのライフサイクルコストの低減が期待できます。 |
エネルギーマネジメントによる光熱水費の削減
設備の「最適設計・チューニング・運用コンサル」の徹底により、継続的に光熱水費を削減します。

① 最適設計
Kenesの豊富な設備運用実績と知見を活かし、最適な設備設計を行います。
② チューニング
温度や時間などの様々な運転条件下における機器の特性を把握・分析し、施設の利用実態に適した調整・制御・運用を行います。
③ 運用コンサル
ユーティリティ設備に加え、お客さま設備の運用状況も分析評価し、実効性の高い省エネ提案を継続的に行います。
24時間全国どこでも遠隔監視
万一のトラブルに対しても、設備異常を早期に発見し、迅速・的確に対応します。

通常時においても、24時間遠隔監視により設備のさまざまなデータを収集し、エネルギーコストの削減に活用しています。
まずはお客さまのニーズ・ご要望のご確認、および現場調査をさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
主な対象設備
受変電設備
お客さまの施設の規模に応じた受変電設備を設置します。(特別高圧<77kV級、22kV級>、高圧<6.6kV級>)



停電・瞬低対策設備
停電時に、重油やガス焚エンジンなどの発電機により電気を供給する停電対策設備を設置します。雷などによる瞬時電圧低下からお客さまの設備を保護する瞬低対策設備を設置します。


コージェネレーションシステム
熱と電気を供給するコージェネレーションシステムを設置します。

冷熱・温熱供給設備
自然エネルギーを利用したヒートポンプチラー・ターボ冷凍機はもちろん、ガス吸収式冷温水機やボイラーなども活用して、高効率で最適な冷水、温水、蒸気の供給システムを構築します。


照明設備
省エネ性はもちろん、照度分布や色温度、維持管理などを総合的に勘案し、最適な照明設備を設置します。

その他
水処理設備
井水、工業用水、上水を貯蔵・軟水化するための水処理設備を設置します。

太陽光発電設備
太陽光パネル、発電量モニターなどの太陽光発電設備を設置します。

ユーティリティサービス®に
関するよくあるご質問
-
-
Q.
契約期間は何年なの?
-
A.
基本的に15年間です。お客さまのご希望によって短縮も可能です。
-
-
-
Q.
取り扱うのは電気を利用する設備だけなの?
-
A.
ガス等の電気以外のエネルギー設備も含め、お客さまのニーズに応じて最適なエネルギーシステムをご提案します。
-
-
-
Q.
関西圏以外でも提案はしてもらえるの?
-
A.
可能です。全国どこでも対応しております。
-
-
-
Q.
ファイナンスリースとの違いは?
-
A.
ファイナンスリースは設備導入の資金的課題に応える取引です。
一方、ユーティリティサービス®は資金面だけではなく、設備の構築、遠隔監視や保守、効率的な運用(エネルギーマネジメント)なども一元的にお受けするサービスです。ご提供するサービスの組み合わせによっては、オフバランス※となります。- ※オフバランスの取り扱いは、お客さまの会計士等にご相談ください。
-
-
-
Q.
自社で設備を構築・運用した場合との違いは?
-
A.
初期費用を気にすることなく、また、関電グループの調達力も活かし、エネルギー効率の高いシステムを導入することができます。さらにエネルギーマネジメントによって、15年間※のライフサイクルでみた省エネ・省コスト・省CO2が達成できます。
- ※サービス期間はお客さまとの協議によって設定させていただきます。
-
-
-
Q.
サービスに必要な電気・ガス等はどちらで用意するの?
-
A.
原則として、サービス提供に必要となる電気、ガス等はお客さまからご提供いただきます。
-
-
-
Q.
契約期間中に解約することは可能なの?
-
A.
契約期間中に、お客さまのご都合で解約される(中途解約)の場合は、契約の残存期間のサービス料金に一定の率を乗じた額を解約金として申し受けます。
-
-
-
Q.
ユーティリティサービス®で損害を受けた場合、賠償はどうなるの?
-
A.
サービスの提供にあたり、Kenesの責任によってお客さまが被った損害については賠償いたします。
(営業補償などの間接損害については原則として除きます。)
-
-
-
Q.
契約期間が満了した場合はどうなるの?
-
A.
「契約の終了・更新」あるいは「新たな契約の締結」について協議させていただきます。
-
お問い合わせ
サービスに関するお問い合わせや、資料請求はこちら
サイトからのお問い合わせ
- TEL 050-7105-0147
- FAX 06-6228-1777
受付時間
09:00~17:30(土日祝除く)