Net Zero Energy Building
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)
ZEB実現を図りたい方
我が国では、2020年10月に「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことを宣言し、2021年10月に閣議決定された地球温暖化対策計画では、エネルギー起源CO2排出量を2013年度比で約50%削減するといった目標が設定されました。建物でのエネルギー消費量を大きく減らすことができるZEBの普及がカーボンニュートラルの実現に向けて求められています。
当社としても、2025年度以降に受注する建築物(その他設計・コンサルティング業務)については、50%以上をZEBとすることを目標とし、今後ZEBプランナーとして、ZEBを目指すお客さまへの支援を行うことでZEB化の普及に積極的に取り組みます。
ZEBとは
ZEBとはNet Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称であり、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことをさします。

出展:平成30年度 ZEB ロードマップフォローアップ委員会 とりまとめ
ZEBプランナーとは
ZEBロードマップの意義に基づき、「ZEB設計ガイドライン」や自社が有する「ZEBの設計知見」を活用して、一般に向けて広くZEB実現に向けた相談窓口を有し、業務支援(建築設計、その他設計、コンサルティング等)を行い、その活動を公表するものと定められています。
ZEBに関する補助金はZEBプランナーの関与が必要となり、当社は、2022年度にZEBプランナーに登録されました。

ZEB実現に向けた「自社行動計画」
当社は「総合エネルギーサービス事業を通じて、卓越した技術力を発揮し、お客さまの幸せと社会の持続可能な発展に貢献する」を経営理念に掲げ、さまざまなエネルギー設備の設置、運転、メンテナンスなどを一貫して担うことで、常にお客さまにとって最適な状態を創出するソリューションを提供しています。設備設計、エネルギーマネジメントに関する豊富な経験を活かし、ZEB事業にも積極的に取り組みます。
- 1. ZEB化の意義やメリット(光熱費の削減、不動産価値や事業継続性の向上等)を説明し、お客さまのご要望を踏まえ、最適な設備・運用等をご提案します。
- 2. 補助金の活用に向けた資料・全体工程表の作成を行い、補助金申請業務を支援します。
- 3. 常に最新技術の知見を深め、ZEB事業への取組みを活性化します。
2023年度受注実績(その他設計・コンサルティング業務)
2023年度 ZEB受注実績 |
|
小規模 (300m2未満) |
0件 |
中規模 (2,000m2未満) |
0件 |
大規模 (2,000m2以上) |
0件 |
ZEBシリーズ以外 その他※ |
8件 |
※省エネに資する設計またはコンサルティング(エネルギーマネジメント)業務を含む受注
お問い合わせ
サービスに関するお問い合わせや、資料請求はこちら
サイトからのお問い合わせ
- TEL 050-7105-0147
- FAX 06-6228-1777
受付時間
09:00~17:30(土日祝除く)