UTILIZATION OF SUBSIDIES SUCH AS ENERGY SAVING
省エネ等の各種補助金の活用をお考えの方
-
補助金を活用したいが、どんな制度があるのかわからない
-
補助金の申込書類の作成や手続きが煩雑
エネルギーのことなら、全部まるごとKenesにお任せください!
Kenesがご提供するサービスの採用により設備を新設・更新する際は、Kenesがこれまでの実績・ノウハウをもとに、お客さまのニーズにマッチした補助金の選定・申請手続きから報告書の作成までを一貫して行います。
補助金活用のメリット
○設備の新設・更新の際に、交付された補助金を充当することで、Kenesのサービス料金を低減することができます。
補助金の活用に関する主な流れ
補助金選定
申請書作成・提出
審査
交付決定
工事実施
竣工検査
実績報告書作成・提出
補助金受領
効果の確認・報告
2023年度・2022年度第二次補正予算の主な公的補助金
【官庁の所管別】2023年11月7日時点
-
-
1.
経済産業省
-
-
-
2.
環境省
-
-
-
3.
国土交通省
-
2024年度政府概算要求で新規導入が予定される補助金(抜粋)
【官庁の所管別】2023年11月7日時点
-
-
1.
経済産業省
-
名称(事業名) 1.「蓄電池の製造サプライチェーン強靭化支援事業」
2.「GXを実現する半導体製造サプライチェーン強靭化支援事業」公募期間 未定 概要 1.「蓄電池製造サプライチェーン」
「蓄電池産業戦略(2022年8月31日策定)」に基づき、2030年度までに国内製造基盤:150GWh/年の確立を目指すための支援事業の新規導入。- (1)蓄電池・部素材等の設備投資支援
蓄電池・部素材等の国内製造基盤強化にむけて大規模製造基盤や、現に国内での生産が限定的な部素材等の製造基盤等製造基盤の整備を行うものを支援。
- (2)蓄電池・部素材等の技術開発支援
- ◇補助率:設備投資=1/3(ただし、特定の要件を満たした設備投資には1/2)、技術開発=1/2
- 【2024年度政府概算要求情報:4,958億円】
2.「半導体製造サプライチェーン」
半導体サプライチェーンを構成する製造装置部素材・原料製造能力の強化等GXの実現に向けた確実な投資を支援してサプライチェーンの強化を図るもの。- 【2024年度政府概算要求情報:1,078億円】
名称(事業名) 2024年度政府概算要求
GXサプライチェーン構築支援事業公募期間 未定 概要 GX分野の国内製造サプライチェーンを世界に先駆けて構築する事業を支援するもの。
◇補助率:1/2、1/3(詳細不明)
- 【2024年度政府概算要求情報:5,785億円】
- 詳細未定
- (1)蓄電池・部素材等の設備投資支援
-
実績・事例
【お客さまの業種別】
-
-
1.
病院・福祉施設/工場/ビル・商業施設
-
<エネルギー使用合理化等事業者支援事業(経済産業省)>
産業・業務部門等の省エネルギーを推進し、内外の経済的社会環境に応じた安定的かつ適切なエネルギーの需給構造の構築を図ることが目的。
年度 業種 内容 2020 ビル・商業施設 高効率空調 2016 病院・福祉施設 空調熱源、給湯システム、照明設備更新 2013 工場 廃蒸気熱交換器・貫流ボイラブロー系統への熱交換器、ガスエンジン圧縮機+吸収式冷凍機のコジェネを電動空気圧縮機と水冷チラーに更新する省エネ事業
-
-
-
2.
工場/学校/ホテル
-
<先進対策の効率的実施によるCO2排出量大幅削減事業(ASSET事業)(環境省)>
CO2排出量の増加が著しい業務部門や、全部門に占めるCO2排出量の割合が最大の産業部門において、先進的な設備導入と運用改善を促進するとともに、市場メカニズムを活用することで、CO2排出量大幅削減を効率的に図ることが目的。
年度 業種 内容 2019 ホテル 高効率空調設備への改修 2018 学校 高効率空調設備への改修
-
-
-
3.
ビル・商業施設/スマートコミュニティ
-
<サステナブル建築物等先導事業(国土交通省)>
省エネ・省CO2に係る先導的な技術の普及啓発に寄与する住宅・建築物のリーディングプロジェクトに対して、事業の成果等を広く公表し、取り組みの広がりや意識啓発に寄与することが目的。
年度 業種 内容 2018 スマートコミュニティ エリア全体でエネルギーマネジメントに取り組む地区に立地する美術館の新築プロジェクト。エリア全体での熱融通計画等に基づく、河川水利用の地域冷暖房の活用 2016 スマートコミュニティ 集合住宅案件 2013 ビル・商業施設 地域貢献型商業施設推進プロジェクト
-
【官庁の所管別】
-
-
1.
経済産業省
-
エネルギー使用合理化等事業者支援事業
【環境共創イニシアチブHPに掲載の資料をもとに作成】年度 業種 内容 2020 工場 水管ボイラを高効率貫流ボイラに更新、ボイラシステム全体の省エネ化の実施。加えてLED照明、低圧モータのインバータ制御化、既存高圧変圧器のトップランナー変圧器への更新 2020 ビル・商業施設 高効率空調設備への改修 2017 ビル・商業施設 空調、冷凍冷蔵設備更新 2017 病院・福祉施設 照明設備更新 2016 病院・福祉施設 空調熱源、給湯システム、照明設備更新、エネルギーマネジメント事業 2016 ホテル 空調、照明、熱源搬送ポンプ更新 需要家側のエネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業
【環境共創イニシアチブHPに掲載の資料をもとに作成】年度 業種 内容 2018 鉄道事業 VPPリソース導入事業:定置型Li-O電池導入 天然ガスの環境調和等に資する利用促進事業
【都市ガス振興センターのHPに掲載の資料をもとに作成】年度 業種 内容 2017 病院・福祉施設 天然ガスコジェネレーションシステム導入 再生可能エネルギー熱事業者支援事業
年度 業種 内容 2014 熱供給事業 河川水の温度差エネルギーによる熱供給事業
-
-
-
2.
環境省
-
先進対策の効率的実施によるCO2排出量大幅削減事業(ASSET事業)
【環境省ASSET WEBサイトに掲載の資料をもとに作成】年度 業種 内容 2019 ホテル 高効率空調設備への改修 2018 学校 高効率空調設備への改修 2016 ビル・商業施設 高効率空調設備への改修 廃熱・湧水等の未利用資源の効率的活用による低炭素社会システム整備推進事業
【環境省、低炭素社会創出促進協会のHPに掲載の資料をもとに作成】年度 業種 内容 2018 ビル・商業施設 井戸水の空調熱源利用及び湧水熱利用 自立・分散型低炭素エネルギー社会構築推進事業(低炭素社会創出協会 終了事業)
年度 業種 内容 2015 ビル・商業施設 複合施設とサッカースタジアムで一括受電による自営線系統を構築。平時は太陽光発電・蓄電池の活用により省CO2・ピークカットを行い、災害時は非常用発電機と連携。非常用発電機の燃料途絶後も避難所(サッカースタジアム)へ自立的に電力の融通を行う。
-
-
-
3.
国土交通省
-
サステナブル建築物等先導事業(旧・住宅建築物省CO2推進事業、旧・住宅受託建築物省CO2先導事業含む)
【建築研究所のHPに掲載の資料をもとに作成】年度 業種 内容 2018 美術館 エリア全体でエネルギーマネジメントに取り組む地区に立地する美術館新築プロジェクト
エリア全体での熱融通計画等に基づき、河川水利用の地域冷暖房の活用等2017 再開発・商業施設 ターミナル駅直結の(災害時防災拠点機能も持った)複合用途ビル新築プロジェクト
-
お問い合わせ
サービスに関するお問い合わせや、資料請求はこちら
サイトからのお問い合わせ
- TEL 050-7105-0147
- FAX 06-6228-1777
受付時間
09:00~17:30(土日祝除く)